2020-10-15 はてなブログ タグ追加 2016-09-23 新規
納付?未納?猶予?免除?年金用語のなぞをシンプル解説
◆出典、転記、参考、引用◆
◇その他、著作権の定められた条件(範囲)での利用◇
納付?未納?猶予?免除?年金用語のなぞをシンプル解説
納付、未納、猶予、免除。
それぞれ意味おわかりでしょうか。
ごっちゃになってる人、結構いると思います。
特に"猶予"と"免除"を間違えて認識している方、要注意です。
ざっくり解説
納付は納付しました。保険料支払いましたよという意味です。
未納は払っていません、あとは知りませんよという意味です。
猶予は待ってますのでよろしくね。保険期間参入と保険は付けとくねという意味です。
免除は承認部分のみ免除しますよという意味です。老齢年金、遺族年金、障害年金付いてきます。(納付と免除での差はあります)
老齢年金もらうには、保険加入期間25年(後10年に改正予定)が必要です。
波瀾万丈、人生いろいろ
人生荒波モデルケース 国民年金 基礎年金
よく年金事務所や厚生労働省が出す納付のモデルケースは、この激動の時代ありえません。
作成してみましたので、上記画像を参考にご覧下さい。
細かい説明は省いています。たとえば、父の25歳~27歳は非正規(アルバイト)で働いています。
画像内にコメントしましたが、まず、未納状態は避ける必要があります。
そして、年金を老後にもらうためには、画像の青色や紫部分を増やす必要があります。
厚生年金に入らない人、いわゆる独立組、自営業組は"基金"に入ることを検討する必要があります。
基礎年金のみでは老後厳しいです。
人生のざっくりとした計画ぐらいは必要ですよ。
過去記事&関連記事