2020-10-15 はてなブログ タグ追加 2017-10-07 新規
【副業の軌跡】月商5万、利益2万強を安定的に手に入れた筆者の軌跡 ~商材について~
目次
・商材について
・具体的な商品
・必須の資格
・せどりと転売
・現状報告(2017年10月初め現在)
◆出典、転記、参考、引用◆
◇その他、著作権の定められた条件(範囲)での利用◇
筆者の知識、経験
【副業の軌跡】月商5万、利益2万強を安定的に手に入れた筆者の軌跡
商材について
第三章は~商材について~です。
まず商材についてに入る前に、一つ質問します。
せどりと転売の違いを考えてみて下さい。
答えは最後の方で記載致します。
どのような商材を扱っていけばよいのか。
家電を扱うべきか・・・
カメラを扱うべきか・・・
スマホ関連を扱うべきか・・・
Apple製品を扱うべきか・・・
一般的に考えれば、売れ筋商品をリサーチし、最安値を見つけ出し、仕入や買付をします。
仕入、買付後、利益分を上乗せして転売に至ります。
輸入転売、輸出転売、国内転売等々、すべてはこの流れが基本です。
しかし、筆者は弱小転売ヤー!?
(´;ω;`)(´っ・ω・)っ
競合し負けてしまいます。
資金も信用もありませんから。
そこは背伸びしてはいけません。
負けは負けなのです。
なので別の切り口が必要です。
他社、つまりは法人が参入しにくい領域で勝負することです。
結論として、古物を扱うことになります。
今風でいうリサイクル品です。
生産終了品やレトロ製品を主に扱います。
陶器もいいですね。
全体を見わたすと、古物に当たるものならなんでもです。
具体的な商品
おおよそ2年間、商売をしてわかったことがあります。
万が一、在庫になってしまっても資産計上しやすい商品を仕入、買付することです。
ベストは在庫の評価損が発生しにくいものです。
在庫の評価損については今回は触れませんので、気になる方はご検索願います。
保管する場所がないと嘆いているそこの人。
m9( ̄ー ̄)
方法ならいくらでもあります。
例えば【minikura】というサービスを知っていますか?
箱(ダンボール)単位で保管できます。
一種の外部委託(アウトソーシング)ですね。
せどりにとっては、在庫は一番の天敵となります。
商品を回さないと利益分を得れないからです。
しかもほとんどが短期決戦です。
資産計上しやすい商品とは?
金券、宝石、鉱物、陶器、ブランド品、カメラ、腕時計、高級グラス、等々。
当然といえば当然ですが・・・
筆者独自の見方で、ブランド品を除いて、なるべく商品自体が堅いものを選ぶとよいです。
加えて、雑貨に分類されそうなものは手を付けないことです。
通常、雑貨は買った瞬間から値打ちが下がっていきます。
そして、古物を取り扱うこと、これが重要です。
ごく稀にですがなかなかよい価格が付きます。
一例を挙げますと、とある切子グラスが約5000円の仕入して、約13000円で売れました。
必須の資格
商売として、事業として、物を売った場合、当然ながら“業”に当たります。
古物商許可証の資格は持っておきましょう。
細かいところで見解が分かれていますが、もうそこは持っておく方が無難です。
時間がモッタイナイので。
因みにこの古物商許可証。
都道府県単位での管轄で公安に許可をもらいます。
いろんな説明がありますが、主に盗品や偽ブランド品の取り締まりのため、古物商許可証で管理しています。
筆者の住むところ、【君の名は。】の県ですが・・・
余談でした(・・;)
・・・で、その県では三ケ月~六ケ月の間に警察官が見回りに来ます。
めんどくさいですが対応しましょう。
せどりと転売
冒頭の質問に戻ります。
せどりと転売の違いはわかりますか?
筆者の見解も含めて解説します。
転売はすべてを括ります。
せどり、輸出転売、輸入転売、電脳せどり、アフィリエイト、ドロップシッピング・・・
すべてです。
せどりの特徴は、売れ筋を早く安く手に入れて、高く売る。
これに尽きます。
この為に予約商品にまで手を伸ばす方もみえます。
イメージで例えると生鮮食品ですね。
“旬”が存在するわけです。
なので在庫が溜まると死活問題となります。
転売はそういう一面もあるというだけで、すべてではありません。
現状報告(2017年10月初め現在)
9月の売上がほぼ確定しました。
前月比でほぼ変わりませんが、ヤフオクの売り上げが落ちました。
(´;ω;`)
が、メルカリで補いました。
( ・´ー・`)
日々、真の独立のため闘っております。
次回はヤフオクにクローズアップしていきたいと思います。
読書登録も忘れずに。
宜しくお願い致します。